スポンサーリンク
テレビ番組

『おちょやん』漆原のモデルとなった歴史的人物は誰?大川良太郎がかっこよすぎる!

大川良太郎

朝のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)『おちょやん』で女形の漆原要二郎が格好いいと話題になっています。

出演する回は連日Twitterのトレンド入り。

演じたのは朝ドラ初出演の方で、「あの俳優さん誰!?」と知りたい人が多いようです。

調べてみました。

おちょやん漆原のモデルとなった歴史的人物

『おちょやん』のヒロイン竹井千代には、浪花千栄子さんというモデルがいます。

では、大川良太郎さん演じる漆原要二郎にもモデルがいるのでしょうか?

漆原要二郎にモデルがいるとは、名言されていません。

NHK公式からはモデルについてアナウンスされていませんが、歴史上、演劇から女形が消えてきたのは事実。



漆原さんのモデルではなく、『女形を廃止させようとした人物』として名前が挙げられるのが、二代目 渋谷 天外

二代目 渋谷 天外(にだいめ しぶや てんがい)

本名・渋谷 一雄(しぶたにかずお)

朝ドラヒロイン竹井千代のモデルとなった浪花千栄子の元夫です。

略歴

初代渋谷天外が作った劇団「楽天会」で初舞台を踏むが、初代が亡くなると劇団は解散。

1922年(大正11年)「志賀廼家淡海(しがのや たんかい)一座」に加わる。

脚本を書いていた一雄は、浅草の劇団が女形を廃したオール女優で成功したと聞き、自身の劇団でも真似しようと提言

残った女形は1人だけとなり改革は成功したが、未熟な女優が増え劇団としての質は低下してしまった。

1928年(昭和3年)、曾我廼家十吾、石河薫らと松竹家庭劇を結成し、翌年、二代目 渋谷天外を襲名。

舞台に上がりながら、劇作家としても多数の作品を生み出した。

1968年(昭和43年)、紫綬褒章を受賞。

天海一平が作る劇団が「鶴亀家庭劇」、越えようとしている劇団が「須賀廼家(すがのや)万太郎一座」と、似た名前が使われていますね。


スポンサードリンク



おちょやん漆原がかっこよすぎる!

『おちょやん』で女形の漆原要二郎が格好いいと話題になっています。


おちょやん漆原役は大川良太郎!

漆原要二郎を演じるのは大川良太郎(おおかわ りょうたろう、本名:金子 忍)さん。

現役の舞台役者さんです。

大衆演劇の劇団、劇団九州男(げきだんくすお)の座長を務めています。

小暮役の若葉竜也さんも同じ大衆演劇の方ですから、俳優以外からも起用がある朝ドラ、あなどれません。





女形の時に麗しいと話題になり、男姿を披露したことで人気を確たるものにしました。

まだまだ出演回がありそうで、期待されています。

スポンサードリンク



おちょやん漆原役の大川良太郎さんのアメブロ・Twitter

大川良太郎さんの日頃はアメブロで更新されています。

おちょやんのオフショットも。


Twitterはあまり使用していませんでしたが、朝ドラ人気を受けて更新したオフショットに、イイネの数がたくさん付いていました。

スポンサードリンク



おちょやん漆原まとめ

漆原さんにモデルはいませんでしたが、女形が廃止されてきた歴史はありました。

こうして見ると、歴史に即した朝ドラが、もっと面白く見えますね!

漆原さんの活躍はまだまだ続きそうなので、大川良太郎さん、要チェックです!

『おちょやん』はいつまでで『おかえりモネ』はいつから?放送期間を予測!2021年春の連続テレビ小説(朝ドラ)『おかえりモネ』の撮影が始まっています。 『おかえりモネ』は気象予報士を目指す女性の物語。 し...
明日海りお
『おちょやん』高峰ルリ子のモデルになった歴史的人物は誰?明日海りおが美しすぎる!朝のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)『おちょやん』で配役が決まった際、宝塚歌劇団の元男役トップスターが起用されたと話題になりました。 ...

タイトル画像の大川良太郎さんはこちらのツイートからお借りしました↓

ふるさと納税で蟹をお得に手に入れる!