NHK朝ドラ「おちょやん」で女優竹井千代を演じている杉咲花さん。
叫ぶセリフが多いことから「怒鳴りすぎ」「うるさい」という声が上がっています。
決して演技が下手なわけではないのに、なぜそんなに言われてしまうのでしょうか?
分析、検証してみました。
おちょやん「怒鳴りすぎ」「うるさい」の声!
NHK朝ドラ「おちょやん」で杉咲花さんの演技が「怒鳴りすぎ」「うるさい」というネットの声。
突然叫ぶので、心臓に悪いです(^^)。#朝ドラ #おちょやん
— セントラGTS (@GA13DS) February 10, 2021
–
なんでこう怒鳴り散らすばっかりなのこのドラマ #おちょやん
— だんちょう@卑怯者🏝 (@dancho2008) February 10, 2021
–
困ったなあ…どんどん千代に感情移入出来なくなってくる… #おちょやん反省会
— からくり (@babanbobo) February 10, 2021

おちょやん杉咲花の演技が嫌われる3つの理由

NHK朝ドラ「おちょやん」で女優竹井千代を演じている杉咲花さんが、なぜ不快に思われてしまうのか。
分析した結果、3つの理由があることが分かりました。
結論を先に書きます。
①声が高い
②口数が多く早口
③展開がドタバタで、叫んでしまう
また、嫌われる理由を調べているうちに、竹井千代という役の見どころが分かってきました。
そちらは最後に説明するので、どうぞお付き合いください。
なぜ嫌われてしまうのか理由を分析
不快に感じる人の声にはどんなものがあるでしょうか。
#おちょやん 最近ちよちゃんの叫びが耳キーンってなって辛い。うる(自粛
— みつき (@2AO5inm9Uo7ZQdO) February 11, 2021
–
声が高く、耳がキーンと響いてしまう。
でも、この気付きの場面が少しうるさいと感じてしまった😅。
これが千代で、舞台が大阪道頓堀で、口から先に産まれて来た様な娘という設定を見事に演じてるだけなんだろうけど。#おちょやん— マルマルコ (@marukodorama) February 10, 2021
–
「ほげたが達者」という設定が悪目立ちしている。
せっかくかわいい杉咲花なのに、毎朝わめき声演技をさせるのはもう視聴に耐えられません(>_<)
もう見るのをやめます。#おちょやん反省会— あいままさふみ (@iima1123) February 10, 2021
–
一度ならともかく毎朝繰り返されるので、不快に感じる。
今日は、ひときわうるさかった…
ぎゃんぎゃんわめいて叫んでるお芝居は、ちょっと…
演出かな。少し変えてほしいな…#おちょやん— § Tukiko Hagino (@TukikoH) February 11, 2021
–
セリフが早いのでよく聞き取れず、「わめいてばかり」と感じてしまう。
うるさくなったのは7週頃から
竹井千代は、いつも叫んだり怒鳴ったりしていたわけではありません。
子役時代も、杉咲花さんが出始めたころも、最初は「叫ぶ」より「巻き舌」に注目が集まっていました。
啖呵を切るときにちょいちょい巻き舌になるのが最高ですな。#おちょやん pic.twitter.com/Ud4QvbkZ1n
— satosi_s (@satosis) December 3, 2020
–
千代ちゃんの巻き舌最高(笑)。チビ千代ちゃんがダブって見えた。#おちょやん pic.twitter.com/90UeZVv6Wt
— satosi_s (@satosis) January 20, 2021
–
元々口達者だったのを、「ほげたが達者」と言われたのが道頓堀に奉公に上がったばかりの時。

では、いつから「うるさい」と言われるようになってしまったのか。

京都で山村千鳥一座に入団していた間は、「叫ばれる」側でした。
山村千鳥座長は今で言うパワハラ上司のごとく、とにかく叫ぶ、物を投げる、人を罵る。
竹井千代(杉咲花)はその対応に追われていたのです。

山村千鳥一座が解散すると、座長の紹介で鶴亀撮影所に就職できた竹井千代(杉咲花)。
第7週「好きになれてよかった」では、先輩たちの「いけず(意地悪)」に立ち向かうために、物言いがキツくなっていきます。
撮影所に父のテルヲが来訪し、追い返さなければいけなかったことも、千代を「叫ぶ」キャラクターにさせました。

社長命令で新しい一座の立ち上げに参加すると、メンバーが次々と辞めていき、千代はそれを引き止める役回りに。
「ちょっと待っとくなはれ!」が口癖になり、散ってしまったメンバーを集めるのに躍起に。
その様子に高峰ルリ子(明日海りお)からは「あなたみたいな女優が一番嫌い」と言われてしまいます。
八方美人と写ったのですね。
#おちょやん
『あっちにもこっちにもいい顔してみんなに好かれようとしてるあんたみたいなのが一番嫌い』
ルリ子さん愛され主人公を全否定w
誰も彼も主人公ageに回るわけないし『そういう所だぞ』を指摘してくれるキャラいいわあ。— た け た け @黒田武士研究所 (@taketak39460607) February 8, 2021
毎日続くドタバタ展開に、Twitterで「うるさい」と感じる人が多くなってしまいました。
#おちょやん 面白くないなぁ。#杉咲花 の演技。声高すぎてギャーギャー。演技に緩急なさすぎて。周りの俳優陣に救われてるよなぁ。
— プラナ (@fumu2somo2) February 4, 2021
–
#おちょやん
千代ちゃんほげたが達者でそれなりに場を取り持とうとするけど相手の気持ちはどっかいっちゃうんだよね。
片金所長にも指摘されたけど。— た け た け @黒田武士研究所 (@taketak39460607) February 7, 2021
おちょやん「怒鳴りすぎ」「うるさい」演技の裏側にある「竹井千代の真価」
おちょやんで叫びすぎてしまう竹井千代(杉咲花)の真価が発揮されたのは、第10週「役者辞めたらあかん」最終日、鶴亀家庭劇の千秋楽を演じた日。
#おちょやん【千代の働き】千之助の無茶な振りに対し 的確なアドリブを引き出すような丁寧なパスを、松庵先生、香里さん、ルリ子さん、久助へと繰り出し、時には「しもたはあきません」の突っ込みで笑いを取り、最後は「手違いやおまへん」で話を締める。この舞台での最高殊勲選手は間違いなく千代だ。 pic.twitter.com/yK7jF5gX5F
— ひぞっこ (@musicapiccolino) February 11, 2021
竹井千代(杉咲花)八方美人が、舞台上で「話の流れを作れる役者」という機能を果たし、須賀廼家万太郎に「あの女中役、何ちゅう名だす?」と言わしめる程になりました。
#おちょやん【社長の誤魔化し】大山社長が須賀廼家万太郎からの「あの女中役 何ちゅう名だす?」に竹井千代と即答することを避けたのは、千代を気に入ったらしい万太郎に、万が一にも 旗揚げしたばかりの鶴亀家庭劇から 万太郎一座へ引き抜かれでもしたらかなわんという 防衛本能が働いたと思われる。 pic.twitter.com/kezv9Fbrbs
— ひぞっこ (@musicapiccolino) February 12, 2021
そもそも、竹井千代のモデルになった人は「名脇役」として名を馳せていた人物。
主役として輝くより、他人を輝かせることができる人物です。
そう思えば千代が他人のためにバタバタする展開にも納得がいきます。
おちょやん杉咲花の演技が嫌われる理由まとめ
おちょやん杉咲花さんの演技が嫌われる理由について見ていきました。
嫌われる、とは書きましたが、その内実は「杉咲花は好きなのに、叫ぶ演技が多くてツライ」という声が多かったです。
まとめると
竹井千代(杉咲花)が叫びすぎて不快
杉咲花の演技が下手なわけではない
竹井千代の真価は、舞台上で全員の魅力を引き出すこと
ということが分かりました。
「名脇役」として名を挙げていく竹井千代(杉咲花)に、まだまだ期待が持てますね。








|