朝ドラ『おかえりモネ』最終週で、震災日の未知の行動が明らかになりました。
「おばあちゃんを置いて逃げた」という未知の発言に、ネットでは話題沸騰し炎上状態です。
しかしドラマの中で実は祖母・雅代の死因はハッキリと言われていません。
いつ、なんで死亡したのか、徹底考察しました!
読みたい場所へジャンプ
おかえりモネの雅代の死因は肺炎?
TLが #おかえりモネ の『モネの祖母の初盆について』ザワついてるので(私も観てて「あれ?」と思った)、たまたま残していた第1話を確認。
— hanakaze (@tebokko) May 25, 2021
亡くなったのは「ちょっと前」で間違いなかったです。
(第1話は『牡蠣に生まれ変わった』に全部持ってかれたから、記憶が曖昧なのは致し方ないですよね) pic.twitter.com/23zdVLwcYW
「ちょっと前に病気で死にました」てにこやかな声で言うから笑ってたらまさかの牡蠣!牡蠣!? #おかえりモネ
— ユキコ (@snowy_y) May 17, 2021
おかえりモネの雅代おばあちゃんの死因は「病気」としか明かされていませんが、「肺炎」だったと推測します。
それは雅代おばあちゃんが認知症だったことが最終週で分かったからです。
認知症の人の死因で一番多いのは肺炎を含む感染症です。
認知症の死亡原因としては感染症が最大71%を占めると報告されているが、特に認知症の死因では肺炎が最も多いと考えられている。
ルンド大学で認知症の診断で病理解剖を実施した524例(女性55.3%、平均年齢80歳、1974~2004年)の調査では、気管支肺炎が38.4%、虚血性心疾患が23.1%、悪性新生物が3.8%。
認知症患者の主な死因は呼吸器感染、次いで循環器疾患の合併と考えられている。
(健康長寿ネット)
では認知症ではない場合、どんな死因が考えられるでしょうか。
日本の人口動態調査から、死因トップ3を引用します。
2017年の死因トップ3
第1位がん(悪性新生物)、第2位心疾患、第3位脳血管疾患
2018年の死因トップ3
第1位がん(悪性新生物)、第2位心疾患、第3位老衰
このうち老衰は、特に目立った病気がない場合を指します。
認知症からの肺炎でなければ、死因はがんの可能性が高いですね。
では、亡くなったのはいつでしょうか。
おかえりモネでは1話目ですぐ雅代おばあちゃんが亡くなってしまい、牡蠣に転生しています。
整理すると
- 2014年の少し前
- 死因は病気(何の病気か不明)
- モネ社会人1年目(18歳)に初盆で帰省
「初盆(はつぼん・にいぼん)」とういことは、前年の7月から当年の3月までに亡くなったと予想されます。
2014年の少し前、といってるので2013年後半でしょうか。
東日本大震災は2011年3月11日なので、震災後2年ちょっと生きたことになります。
雅代はいつ、どうして亡くなった?
- 認知症の場合、肺炎の可能性が高い
- 認知症に関わらず、がんの可能性も高い
- 亡くなったのは2013年後半
おかえりモネの雅代の死因は溺死ではない!

雅代さんを津波の犠牲者にしない。脚本の強い意思を感じる。大事なメッセージのみが伝わるように、ハレーションを極力抑えて
— ソノヨウ (@samasama920) October 27, 2021
それでも伝わってくる衝撃
勘違いしている人もいるのですが、雅代おばあちゃんの死因は津波(溺死)ではありません。
未知の「おばあちゃんを置いて逃げた」発言のインパクトから誤解を与えがちですが、雅代はその後体育館へ避難し、助かっています。
『おばあちゃん体育館にいるよ』優しい声、りょーちん😭😭
— mina (@ren_mina_ren) June 3, 2021
好きです♡♡#おかえりモネ pic.twitter.com/w6Ot1E6TTe
「大丈夫、おばあちゃん、体育館にいるよ」と優しく教えてくれたのは幼馴染の亮でした。
雅代が亡くなったのは、震災後2年経過してからです。
おかえりモネ雅代の晩年は痴呆だった!

雅代が痴呆(認知症)だとドラマでは断言されていません。
におわせる描写があったのは最終週のこと。

究極の瞬間が 痴呆が始まってたおばあちゃんの記憶には 多分(ほとんど)残ってない。#おかえりモネ 亜哉子さんが言った 「もう、わからなくなっちゃってた」雅代さんは優しさいっぱいの祖母としてみーちゃんを見守る。
— 💫ぱた🍀🐧🍮🌹 💉💉 (@2010patasu1007) October 27, 2021
未知が「どう言っても引っ張ってもおばあちゃんは動いてくれなくて」という言葉から推測される雅代の状態は
- 痴呆で判断能力が落ちていた
- 愛着ある家から離れ難かった
- 恐ろしすぎて固まっていた
などが想像できます。
これだけでは雅代が認知症と断言できませんが、ほかに
- 亜哉子の「分からなくなっちゃってた」という言葉
- 縁側でぼんやりしている雅代の不穏な様子
もあり、「認知症だったのでは」と言われているのです。
雅代が認知症(痴呆)だったとするネットの声
#おかえりモネ【ブナの木】菅波先生に食べられることで 牡蠣としての生を終え(←自説)木の芽に転生していた 雅代さんは、今ではこんなに立派な木に育ちました。ブナの木だったんですね。 pic.twitter.com/OPerlThAZQ
— ひぞっこ (@musicapiccolino) September 26, 2021
災害と介護、これから大事になって行くね。おばあちゃんは歩けるけど認知症で理解することができなかった。もしそういう家族がいる場合どうするか。東京は今あらゆる機関が関わってくれてる。地方はどうだろう。今話し合う機会ではないかな。次の未知を生まないために。 #おかえりモネ
— 竹元勇子🦈(教授)(dolcevita) (@yutakemoto) October 27, 2021
認知症のおばあちゃんを中学生の娘1人に任せていたのか……と思ったけれど、お祖母ちゃんの認知症は津波を見たことで一気に進んだのだろうな。と推測(そうでなければ大人が悪い以外の何ものでもない話だし) #おかえりモネ
— くう (@kukucoo) October 28, 2021
おばあちゃんは誰かに助けられたあとに認知症になったの?その前から認知症だったの? #おかえりモネ
— ぴょーん@うさぎ団🐰 (@Putamajohn) October 28, 2021
#おかえりモネ
— ジェミニ (@jemini912) October 27, 2021
おばあちゃん、痴呆症だったみたいだね。
だから動けなかったのかもしれない。
みーちゃん、仕方ないよ。仕方ないこと。
自分を責めないで。
忘れられなくて辛いだろうけど時々忘れて笑って
— アルマ (@AlmaITaccount) October 29, 2021
これを言ったのが雅代おばあちゃんなのがな…
おばあちゃんは認知症で「忘れること」に対しては辛い思いもしたはず。けれど、孫達の「忘れられない辛さ」に思いを寄せるんだね。
忘れるほうが辛いことはおばあちゃんが一番知っている。
#おかえりモネ
あやふやなままドラマが進むので、「いつから認知症だったの?」「なぜ未知に世話を任せてるの?」と次々疑問が湧いてきます。
細かく描かれないのは、さほど重要でないということなのでしょう。
震災で壊れた牡蠣棚のなかで、雅代おばあちゃんは牡蠣に転生します。
「転生」というビッグワードがあれば他はふんわりでいい!という制作陣のざっくり感が読めますね。
おばあちゃん、訳が分からなくなっちゃってたから、うっかり牡蠣に転生したのかな。訳がわからないまま、牡蠣になって帰ってきたんだ。#おかえりモネ
— 来福堂 (@KihoRaifuku) June 9, 2021
おかえりモネの雅代の死因まとめ
百音の祖母&語り・永浦雅代役 #竹下景子 さんの前室でのオフショット📸
— 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (@asadora_nhk) May 17, 2021
カキに生まれ変わった雅代は、どんな時でもモネの成長を見守ってくれています。#おかえりモネ #朝ドラ#モネオフショット pic.twitter.com/JVfAifMFvN
朝ドラ『おかえりモネ』で謎だった雅代おばあちゃんの死因について考察しました。
雅代はいつ、どうして亡くなった?
- 認知症の場合、肺炎の可能性が高い
- 認知症に関わらず、がんの可能性も高い
- 亡くなったのは2013年後半
震災の津波で溺死したのではなく、震災後2年経ってから病死しています。
認知症を思わせる描写があったことから、死因は肺炎と結論づけました。
民宿をいつまでやっていたか不明ですが、元気な頃にやっていたということなのでしょうか。
謎は深まるばかりです
|