スポンサーリンク
ニュース

カルディ炎上の元ネタツイはどれ?批判される理由がヤバイ!通路が狭いのは戦略だった!

コーヒーと輸入食品のワンダーショップ「カルディコーヒーファーム」が炎上しました。

問題は「通路の狭さ」

今に始まったことじゃないのに、なぜ今、問題視されているのでしょうか?

批判される理由、元ネタツイなど、まとめます。

カルディ炎上!元ネタツイは?

カルディ炎上

きっかけはただの、「ベビーカーで入りやすいカルディがあったら便利なのにな〜」というだけの一声でした。

これに火を付けたのが、「ベビーカー邪魔」というツイート。

狭いところやベビーカー置いたら邪魔なとこは入ったらダメってわからんのか?」と、子連れを諭すような意見です。

「わかる」という容認ツイートと、反論するツイートで溢れ返りました。

元ツイート主さんは、まさか炎上の元になると思っておらず、「びっくりした」という声を上げています。

スポンサードリンク



カルディ炎上!批判に上がる数々の理由

カルディーコーヒーファームが炎上したのをきっかけに、元々不満を持っていた人たちからの声が溢れました。

ベビーカー反対派

カルディ「車椅子が入れない」の声

スポンサードリンク



カルディに「ベビーカーで行った」人

カルディに行きづらいと感じる人たち

カルディの炎上をきっかけに、カルディで嫌な思いをしたことがある人たちも、たくさん呟いています。

カルディが嫌いな人の声まとめ

カルディが嫌いな人たちが感じた不満をまとめました。

  • 通路が狭い
  • ごちゃごちゃしてる
  • コーヒー買う人の行列
  • 試飲のコーヒーが甘い
  • 試飲だけ飲んで帰る
  • 高い
  • セールが本当にお得なのか分からない
  • 日本製のお菓子のほうが美味しい

スポンサードリンク



カルディ炎上!通路が狭いのは戦略だった!

そもそも、カルディーコーヒーファームの通路が狭いのは元からです。

この狭さが戦略だというのは、マーケティング界では知られた話。

戦略「圧縮付加法」

店舗のアイテムの数は減らさずに、売り場面積だけを圧縮して小さくするという方法。

これによってボリューム感があるように見えて、品揃えがいいように思わせられる。

この戦略は、

ドンキホーテ

ヴィレッジヴァンガード

などでも取られています。

カルディーコーヒーファームの公式ホームページでも、「宝探し」がコンセプトだとしています。

整然とした買いやすさを敢えて覆し、空間に変化をつけることでより楽しく」買い物できる、と書いてあります。

戦略である限り、この狭さが変わることはないでしょう。

とはいえ客層を狭めているのもまた事実。

カルディさんにはこれを期に、「入りやすい店舗」を増やしてもらえないでしょうか。

期待しています。

まとめ

Twitterでカルディが炎上したのは、

  • カルディをかばう人
  • 日頃の不満が爆発した人

が溢れかえったのが原因だと分析しました。

まずは通路の広さだけでも改善してほしいのですが、床置きをやめたとしても、通路自体が狭いんですよね。

商品は良いものが多いので、今後少しでも入りやすくなると良いのですが。

ふるさと納税で蟹をお得に手に入れる!