スポンサーリンク
未分類

Mitsoly大型室内遊具を実際に使ってみた口コミ!折り畳みもできてジャングルジムより良い!

Mitsoly大型室内遊具ジャングルジムの口コミ

このたび子どものためにMitsoly大型室内遊具ジャングルジムを購入しました。

大きい買い物で組み立ては大変でしたが、満足しています。

実際に使った感想(口コミ)をお伝えしますね。

結論としては「もっと早く買っておけばよかった」という感想です。

上の子5歳、下の子2歳からの使用ですが、上の子3歳くらいから買っておけば良かったです。

ジャングルジムだけの室内遊具よりオススメですよ。

▼体幹を鍛える!
スポンサーリンク

Mitsoly大型室内遊具を実際に使ってみた口コミ!

Mitsoly大型室内遊具ジャングルジムの口コミ隣室から撮影

Mitsoly大型遊具ジャングルジムを実際に使ってみた口コミです。

組み立ては2人で1時間半

組み立ては夫婦二人で1時間半かかりました。

夏場だったので汗をかく大仕事です。

もちろん子どもがいては作業にならないので、平日に有休をとって組み立てました。

  • 部品の種類が少ない
  • ロープ、クライミングは既に組み立ててある
  • 手順が明解

自分で組み立てる家具などに比べて部品の数が少なく、「これはどこに使うの?」と迷うことがありません。

ネジは1種類のみ、あとは手回しネジ2種類と六角レンチのみでした。

自力で作るには大変そうな網登りのロープ、クライミングの足場は既に取り付けてありました。

説明書はA4サイズ8ページあり、パーツを組み立て⇒全体を合わせる、という手順が分かりやすく迷わなかったです。

  • 部品同士が合わない部分がある
  • 滑り止めは無い
  • 雲梯が浮いてる

雲梯部分、穴に棒を嵌めた状態でネジを回すのですが、サイズがピッタリすぎて固い!

少しのサイズ違いで組み立てられなくなるのが木製の品の困ったところですよね・・・。

幸い、固いのは7本中1本だけだったので、夫が力づくで押し込みました。

(紙ヤスリがあれば良かったかもしれません)

床につく部分に滑り止めは無いので、カーペットなどを敷く必要があります。

最上部の雲梯はピッタリハマるというより少し浮いていて、ネジが緩むと危ないな・・・という感じがしました。

重い、デカい

木製なので、かなり重いです。

総重量は不明ですが、体感で20kg以上

設置すると、部屋を丸々一つ使ってしまいます。

ほかに家具などが置けないので、おもちゃ類はクローゼット収納に移しました。

3LDKの賃貸で、一室を遊び部屋専用にしています。

狭い賃貸でも置けるのは良かったです。

以前使っていた小さいジャングルジムは「上からジャンプ」して叱ることがあったのですが、これは大きすぎて天辺からジャンプできないのは、意外に良かったです。

大きすぎることにも利点があるのですね。

耐荷重40kg:子ども3人でも使える?

買ってから気付いたのですが、耐荷重は40kgでした。

我が家は子どもが3人いるので、3人で使うと既に耐荷重を超えています。

3人で合計40kg
  • 5歳 16kg
  • 2歳双子 1人12kg

「子どもが小さいうちに早く買っておけばよかった」と本気で思いました。

とはいえ、実際に3人乗っかってもグラつかないです。

3人同時に天辺に上るような使い方をしなければ大丈夫だと思います(個人の感想です)。

「天辺に上るのは1人だけ」というルールで遊ぶことにしました。

室内が公園になる

耐荷重で不安要素はありますが、とにかく子どもが楽しんでくれたことは間違いなしです。

できる遊び
  1. すべり台
  2. 網登り
  3. ロープはしご登り
  4. クライミング
  5. ブランコ
  6. 雲梯

大きい公園に行かないとできないことが自宅でできるのは、素晴らしいです。

我が家は子ども3人いるので、お出かけするのも一苦労。

たまには大きい公園に行きたいなーと思っても、連れていく手間を考えるとついついいつもの小さい公園か、室内遊び・・・になってしまいます。

子どもは体を使って遊ぶものですよね。
スポンサーリンク

Mitsoly大型室内遊具は折り畳みができる

Mitsoly大型室内遊具ジャングルジム折り畳み前1滑り台を外側に出した様子
Mitsoly大型室内遊具ジャングルジム折り畳み前2折り畳み前の様子
Mitsoly大型室内遊具ジャングルジム折り畳み前み後折り畳み後の様子

Mitsoly大型室内遊具ジャングルジムは、4段階の大きさがあります。

大きさの4段階
  1. 全体(滑り台:中側)
  2. 全体(滑り台:外側)
  3. 折り畳み
  4. 解体

売りにされている折り畳みは③の状態。

幅が約3分の2になり、自立します。

その際に工具が要らないのも利点。

(取っ手付きネジを回すだけ)

  • 日頃の掃除
  • 模様替え
  • 引っ越し

というタイミングで折り畳みできるのは、とっても便利です。

折り畳んだ状態では遊べません

普段の遊びでも、滑り台の場所を中側・外側で選べるので、「今日は滑り台だけ外しておこう」ということが可能です。

滑り台はネジなど無く、引っ掛けて使うので簡単に取り外し可能

滑り台、取り外しは簡単なのに、遊ぶときはガタつかず安定しているのが、さすが木工製品という良さですね。

引っ越しする時も、工具無し(取って付きネジ)で簡単に解体できます。

Mitsoly大型室内遊具は体幹を鍛えるのにピッタリ

大型室内遊具が家にあると、子どもはどんどん体幹が鍛えられます。

子どもは、体幹を鍛えないと箸を上手に持つこともできません

特に昇り降りの運動・掴まり(ぶら下がり)を取り入れると、ぐんぐん体幹は育っていきます。

我が子は上の子が2歳のころから小さい室内ジャングルジム(プラスチック製)を使っていたのですが、保育園の担任に「体幹すごいですね」と褒められました

今回これに買い替えたことで、丈夫に育ってくれると思います。

Mitsoly大型室内遊具を実際に使った画像

(画像準備中)

今のところ毎日楽しそうに使ってます!
スポンサーリンク

ふるさと納税で蟹をお得に手に入れる!