スポンサーリンク
ニュース

GoTo中止都道府県はどこ?ステージ3相当は9県

飛行機

GoToトラベルが一部都道府県だけ中止になる!?

新型コロナウイルス感染症対策分科会は2020年11月20日、GoTo事業の運用見直しを求める提言をまとめました。

政府は本日21日午後に対策本部を開きました。

感染が「急速に拡大」している地域はどこなのか?

GoToトラベルやGoToイートが使えなくなる県は?

予想しつつ、追加情報を順次追記します。

GoTo中止予想!コロナ感染者『ステージ3』相当地域

(2020/11/21追記)
感染症対策分科会がGoTo中止を提言しているのは、『ステージ3(感染者急増)』地域です。

病床使用率25%以上の『ステージ3(感染者急増)』は9地域。

  1. 北海道
  2. 埼玉県
  3. 東京都
  4. 愛知県
  5. 大阪府
  6. 兵庫県
  7. 奈良県
  8. 岡山県
  9. 沖縄県

引用元:共同通信

(2020/11/22追記)

西村経済再生担当相はNHK番組で、「ステージ3(感染急増)」地域では、プロ野球などの大規模イベントの人数制限も検討の対象となると述べました。

引用元:共同通信

これに対してネットでは批判的な声が相次いでいます。

こんなことなら、横浜スタジアムや東京ドームでの8割収容実験は不要だった。
バカなの?今やるイベントはほとんどトチケット販売済みでしょ。それを今さら規制とか無能でしか無いんだが。

GoTo中止都道府県を予想!

NHKがまとめた新型コロナウイルス新規感染者数(2020年11月20日)は以下の通りです。

11月20日時点最新

引用元:NHK 新型コロナウイルス特設サイト

 

1日あたりの新規感染者数が100人を超えているのは以下の5都道府県です。

1位 東京都 522人
2位 大阪府 370人
3位 北海道 304人
4位 神奈川県 208人
5位 兵庫県 131人

少なくともこの地域はGoTo事業中止になる見込みが高そうですね!

GoTo中止は市町村単位?

現在の報道では、GoTo事業を中止するかどうかは各知事の判断とされています。

北海道の中でも特別札幌市だけが注視されているように、県ごとでなく市町村単位での中止判断も有り得ます。

今からDoToを取りやめるにはキャンセル料も掛かりますから、動向が気になりますね。

ふるさと納税で蟹をお得に手に入れる!