家事代行サービス『CaSy(カジー)』で料理の作り置きを定期依頼しています。
今回はその中でも特徴的な2回について、詳しくレビューしますね。
料金、キャスト(料理人)ごとの特徴、品数、気になる味に加え、末尾には依頼の仕方のポイント、CaSyで頼むメリット・デメリットもまとめました。
2020年10月16日に新しい依頼方式が導入され、更に使いやすくなった料理作り置きサービス。
その依頼方式についても詳しくご紹介します。
美緒のお友達紹介クーポンコード
Rem9K
・双方に1,000円オフクーポンがもらえます
・掃除代行、料理代行に使えます(ハウスクリーニングは不可)
お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy
CaSyで作り置き料理してくれる人とそれぞれの評価
①ガチのプロ料理人が来て大当たり!料亭並みのお味
値段 :6,700円(初回お試し価格。交通費700円を含む)
どんなキャスト?:ホテルの料理経験もある、職業料理人(30代)
味は? :
時間は?:3時間
品数は?:8品(『定番作り置き8品プラン』を選択)
料理内容:煮込みハンバーグ(冷凍可)、肉じゃが、ししゃもの南蛮漬け、味玉、ひじきの煮物(冷凍可)、ピーマンツナしりしり、ブロッコリー胡麻和え、きのこのマリネ
※2019年11月当時の金額・サービス内容です
2020年10月現在、お試しプランは2時間 4,700円 (消費税・交通費込)とお手軽価格にリニューアル!
日時を指定し、キャストが決まると、必要な食材・調味料のリストが自動で送られてきました。
ふむふむ、この通りに事前に買い揃えるのね・・・。
当日、1時間ほどの距離をやって来てくれたSさん。
名刺を出して、礼儀正しく挨拶してくれました。

動きはテキパキ、作業中の物の配置も効率的!
持参したタオルを腰に下げて手拭きにし、最後に食器洗いはもちろん、キッチン回りの床拭きまでしてくれたことには驚きました。
「そんなことまでやってくれるんですか」と聞くと、「水がどうしても撥ねてしまうので」と朗らかな回答。Sさんの価値観によるサービスなのでしょう。
気になるお味は・・・。
一番感動したのは肉じゃが!
味の染み具合はもとより、ジャガイモの柔らかさと煮崩れないバランス、しらたきと肉の絡み具合も最高で、家族全員大満足!
当時1歳の子供が、もっともっとと欲しがって大変なくらいでした。
次に感動したのは、意外にもししゃもの南蛮漬け。
ししゃもって焼くだけで食べられる簡単お手軽庶民の味、というイメージだったのですが、Sさんの手にかかると、身のハジけ具合から来る歯ごたえや良し、魚の油と南蛮漬けの汁が混ざり合って高級なお味になっている・・・!
他のお品も、定番品といえど私が作ってもこんな美味しくは出来ない、というものばかりでした。
まったく大当たりの大ラッキーだったキャスト(料理人)さんです。やったー!
②料理好きが高じて仕事にしている趣味料理人。長い経験による手際とレパートリーが見事
値段 :7,927円
内訳 定期サービス利用価格2,190円×3時間
消費税10%、交通費700円
どんなキャスト?:時間が空いたから家事代行を始めたという、趣味料理人(60代)
味は? :
品数は?:9品(冷蔵庫にある食材でお任せ)
料理内容:肉じゃが、里芋と根菜の煮物、ピーマン甘辛炒め、カボチャの煮物、魚の生姜煮、小松菜のゴマ和え、肉きのこ、オムライス、白菜と油揚げのスープ
新しい依頼方式(※後ほど詳しく紹介します)により、『冷蔵庫にあるもので作って』という指定が可能に。
メニューを指示しなくて良いのはとっても助かります!!
代わりに、事前にチャットで打ち合わせたのは以下の通り。
全く希望がなければ、この打ち合わせも不要です。
- 味の好み(和食好き)
- 小さい子供も食べられるよう、食材は柔らかく
- 揚げ物は不要
- 冷蔵庫にある食材で、タッパーに作り置き
近所からバスで来たというMさん。
名刺は出されなかったけど、忘れてたのかな?こちらも気にしませんでした。
よっこらしょ、という感じの動きでしゃがみにくそう。ご高齢だし動作が遅くないかしら、働けるのかしら、と心配したのも束の間。
次々と仕上げていく手際が見事!
狭い賃貸キッチンの、2口しか無いコンロで、何と1回目のSさんより多い9品!
趣味料理人と言えど、ダシから取る味付けとこの手際、侮れません。


気になるお味は・・・。
さすがに調理師であり料理のプロであるSさんには及ばなかったものの、ダシから取ってくれたことがわかる、雑味のない澄んだお味の数々。
午前の3時間を使って丁度終わりがお昼だったので、ランチ用にオムライスを指定したのですが、みじん切りタマネギたっぷりで食感の良いチキンライスとバターの香り漂うふわトロ卵、野菜たっぷりのスープが美味しかったです。
里芋と根菜の煮物は、2歳児もしっかり食べてくれました。
それもその筈、Mさんがゴボウ・ニンジンの硬さをしっかり計算して茹で時間を変え、子供も食べられる柔らかさに仕立ててくれたからですね。
この手間には頭が下がります。
肉じゃが。これは初回のSさんに作ってもらった絶品肉じゃがが忘れられずリクエストしました。
比べてしまうと味染みがイマイチで、牛肉の旨味も活かされておらず、実力の違いを実感。なので星-1です。
にんじんをお花の形に切ってくれる細やかさは、さすが好きが高じて仕事にするだけあるなぁと、ほっこりしました。
家事代行で料理してもらうと値段以上の価値はある?
実質かかった金額は、サービス料8,000円弱+食材費約2,000円=10,000円
9品となると、大人2人+幼児で、昼食・夕食に少しずつ食べて3~4日の量です。
仮に4日分とすると1日あたり2,500円。幼児を考慮して、大人2人がざっくり昼夜600円の食事を食べられる計算です。
そう考えると、どうせ外食するくらいならさほど高くはないのです。
むしろ、献立を考えたり、今日はどこの弁当をテイクアウトしようかと考える手間が省けて、新鮮な食材で美味しい手作り料理が食べられる。
つまり、お値段以上の価値はある、というのが結論です。
家事代行で料理、新依頼方式が便利!
2020年10月16日、家事代行サービス『CaSy(カジー)』で料理の作り置きをするサービスに、新しい依頼方式が取り入れられました。
依頼時のアプリ画面はこのようになっています。
選択できるコースは6つ。
- キャストに相談
- 家の食材で
- 下味冷凍/下準備
- 野菜たっぷり
- 健康サポート
- 離乳食
今回私が指定したのは、
- 家の食材で
- 野菜たっぷり
の2点。さらに前述の通り、味の好みなどを伝えました。
後からMさんに聞いたところによると、Mさんに定期依頼している人は皆『作るものはお任せ』なんですって。
なぁんだ、もっと早く知りたかった・・・!と思ったけれど、そこは需要を汲んでシステムに取り入れたCaSy本部の手腕が見事という他無いのでしょう。
とにかく依頼方法が簡単になったことには間違いありません。
家事代行で料理を依頼できるのは何日前から?
定期予約 … 希望日2日前の18時まで
スポット予約 … 実施3日前まで
家事代行で料理、事前準備と当日の流れ
事前準備と、伝えておくこと
事前準備
①アプリダウンロード、プロフィールと支払い方法の設定
やっぱりちょっと手間な作業。余裕のある時にやっておきましょう。
②キッチンの写真を撮っておく(任意)
アプリの依頼画面で必要になります。
③依頼回数を決める

時間ごとの料金と、消費税、交通費がかかります。
④依頼時間、作ってもらいたい品数を決める

3時間:6~8品程度
4時間:10品程度
5時間:14品程度
⑤利用目的を決める

6つの中から、2つ程度を選択します。
・当日のお食事
・作り置き
・冷凍保存
・お弁当
・下ごしらえ
・ホームパーティ
⑥その他情報を記入

・食物アレルギーの有無
・盛り付けはお皿かタッパーか
・苦手な食べ物
・キッチンや調理器具の写真をアップロード(任意)
・ガス/IH選択
・コンロの口数記入(1~3)
・オプション指定
など記入します。
⑦作業日程を選択する
訪問希望日時として選べるのは、
・曜日
・時間(30分刻み、8:00~18:00開始)
例えば3時間コースなら、最終開始時間は17:00、終了20:00となります。
ここは1つだけでなく、なるべく多くの日時を指定しておきましょう。マッチング率が上がります。
2日後から、8週間ほど先まで選択できる仕様です。
マッチング後にすること
キャスト(スタッフ)からまずは匿名でチャットメッセージが来ます。
●曜日の●時ならお手伝いさせて頂きたいのですが、いかがでしょうか?
条件が合えばマッチング、不満ならキャンセルします。同時に何人ものキャストを紹介されるわけではないので、1人ずつ確認していきましょう。
マッチング後、日時が確定したら、打ち合わせ用チャットが使えるようになります。
細かい質問、伝えたい注意事項など、このチャットで何度でもやり取りできます。
因みにチャットの返信速度は人それぞれ。色々書いてくれる人もいれば、言葉少なで返信速度遅めの人も。
これはメールでの人付き合いと大差ないですね・・・。
あとは、調味料・ダシ・タッパーが充分にあるか、確認しておきましょう。当日買いに行きたくはないですからね。
調理器具
食材
調味料
スリッパ
エプロン、三角巾
マスク
飲み物
当日の流れ

①家までの道案内
家の場所が分かりにくい場合、登録した番号に電話が来ます。
待機しておきましょう。
②キッチンと調理器具の説明
5~10分、調理器具や調味料の場所を伝え、今ある野菜を見ながら打ち合わせをします。
その後も「○○はどこですか?」と聞かれるので、初日は出掛けず家にいるのが無難です。
説明さえしてしまえば別室で別の作業をしていても大丈夫。
味見は、したければキャストさんに聞いてみましょう。私は気にせずお任せしていました。
③仕上がりと保存方法の確認
大きいタッパーや大きいお皿は、意外と奥の方にしまい込んでしまっているので、「どこですか?」と聞かれる確率が高いです。
また、冬場以外は、4日分以上になる品数を依頼した場合、どれなら冷凍できるかを確認しておきましょう。
冷凍まで依頼するなら、1個ずつラップ包装するか袋に入れるか、打ち合わせします。
家事代行で使える便利なオプションサービス
鍵預かりサービス
料金 200円+税
2019年には無かったサービス『bitlock』が導入されていました。
鍵を預けなくても、デバイスを取り付けることでスマホで解錠できる仕組みです。
買い物代行サービス
料金 1,500円+税、食材実費
当日買い物料金をキャストさんに渡します。
スーパーが近いこと、など条件がいくつかあるので、説明をよく読んで進めましょう。
スーパーを指定し、移動時間を入力する必要があります。
食物アレルギーがある場合は利用できません。
キャスト(スタッフ)指名
料金 1,200円+税
過去に依頼したことのあるキャストに限り、指名できます。
マッチング失敗から分かった、依頼の仕方のポイント
過去の依頼の中には、マッチング失敗してキャストさんを派遣してもらえなかったケースもあります。
正直、疲れ果てて猫の手も借りたい時にマッチングできない』というのは、かなり心折られました。
何しろ、高いお金を払ってもいいから助けて!と手を挙げたのに助け舟が来ないのですから。
そうならないために、敗因を予想してみます。
- 依頼が急だった
- 日時が限定的だった
- 料理の指定が細かかった
料理の指定については、初回お試し時の経験から『料理はこちらで指定する、あるいは予めキャストと相談して決めておく』という先入観がありました。
当時1歳の上の子供は離乳食を抜け幼児食が始まったばかり。
子供が食べられるように小さく刻んで、柔らかく、薄味で。
でも大人も好む味付けのも欲しいし、お弁当用に汁が出ないものも欲しいし・・・と指定事項は盛りだくさん。
それでいて、曜日も時間も限定的、となったら、そりゃあ嫌がられますよね!!
- 依頼内容、目的、欲しい品数を明確にしておく
- 日時は複数候補を挙げる
- 好みを伝えれば、メニューはお任せでもOK
家事代行サービスCaSyのメリット・デメリット
家事代行サービス『CaSy(カジー)』で料理の作り置き。
他社のサービスを利用はしていないものの、ホームページ等を見て比較した結果、メリット・デメリットが見えてみました。
CaSy(カジー)を利用するメリット
- アプリ上で全て完結し、電話不要
- 面接不要!来たらすぐ作ってくれる
- 好みを伝えれば、メニューはお任せでOK
- 信頼できるスタッフが多い?
- 新鮮な食材で作ったプロの味が食べられる
- 富裕層向けサービスよりは安い
CaSy(カジー)を利用するデメリット
- 早朝、深夜は選べない
- 初日は家に居ないといけない
- キャスト(スタッフ)のプロフィールを事前に見れない
- そこそこ値は張る
私は、料理の作り置きは現在毎週依頼しています。仕事や育児が大変な期間限定で、3ヶ月間ほど利用する予定。
お掃除サービスの方は、月1回の依頼を半年以上継続しています。
今度お掃除サービスの方もレポートしますね。
美緒のお友達紹介クーポンコード
Rem9K
・双方に1,000円オフクーポンがもらえます
・掃除代行、料理代行に使えます(ハウスクリーニングは不可)
お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy
|